…という訳で、
2度目の台湾台北旅行で食べた台湾グルメを一挙ご紹介です。台湾グルメといえば小籠包を思い浮かべるかと思いますが、台湾グルメはそれだけじゃない!
現地台北の人も足繁く通う庶民のグルメを堪能してきました!まぁ、餃子ばっかり食べてたけどねw
小南門傳統美食で、魯肉飯+排骨酥湯+燙青菜のセットに、豆花+花生を。

魯肉飯はめっちゃ味が濃かったw

排骨酥湯はスペアリブと冬瓜の入ったあっさりスープなんだけど、おいら的には八角の風味がどうも…w

興葉蚵仔煎では、蚵仔煎+炒米粉+綜合丸湯+青菜のセットを。どちらも台湾では超定番の台湾小吃セット。
蚵仔煎(牡蠣入りオムレツ)は面白い味。ま、普通のオムレツだけどね。綜合丸湯は魚介系あっさりスープなんだけど、イカ団子がめっちゃ美味かった。炒米粉は所謂ビーフン。これがめっちゃ美味かったなぁw

中正祈念堂の横の杭州小籠湯包で、小籠包と焼き餃子とかぼちゃのスイーツをオーダー。小菜は空芯菜を。噂どおりめちゃ美味いし安い!台北に行ったらこの店はオススメですよ!

定番の小籠包!肉汁たっぷりでめちゃめちゃ美味い!しかも安い!w

この空芯菜がめちゃめちゃ美味かったなぁ。和えてある豆は固くて食べなかったけどw

台北B級グルメと言えばやっぱり福州世祖胡椒餅でしょ!台北駅近くの重慶店で購入。饒河夜市の屋台まで行かなくても買えるのはありがたいねw

肉とネギたっぷりの餡を、こんな感じで厚めの生地でまぁるく包して、

タンドリー釜でナンを焼くみたいに釜の側面に引っ付けて焼くのですよこれ。

豪季水餃専売店(台北車站店)では水餃子と酸辣湯を堪能!餃子大好きなおいらとしてはココはガッツリと!ってことで、水餃子を35個もオーダー!どんどん運ばれてきますw

ニンニク醤油と唐辛子醤油をタップリ付けて食べると…、一度食べたらやみつきになる味にw

酸辣湯は酸っぱさも辛さも控えめで、酸っぱいものがちょっとニガテなおいらでも美味しく食べられたとですw

阜杭豆漿では厚餅夾蛋(ホウピンジャータン)と鹹豆漿(シェンドウジャン)と油條(ヨウテャオ)の3品を。
厚餅夾蛋はネギ入りの卵焼きを挟んだナンみたいなパンでしたw

鹹豆漿は甘しょっぱいダシが入った豆乳スープに油條という揚げパンを入れた、茶碗蒸しのような料理でした。

台北と言えば八方雲集!焼き餃子とスープを愉しんできました!イカ団子と海苔のスープがめっちゃ美味かった!もちろん餃子も!w

1度目の台湾台北旅行で「台湾料理=八角の風味」と思っちゃったのですが、餃子や小籠包といった定番の点心が安く食べらるので、台湾台北に何度もリピっちゃってもいいなと思った訳です。いやはやw
サクッと100万円稼げる情報はメルマガでお届けしています。